top of page

能登は古くから信仰の地として、多くの宗派の寺院が栄えてきた。輪島塗が始まる以前の地霊に思いを馳せ、托鉢に使われた鐵鉢をモチーフに器を制作した。高台のない丸底の形は、器を両手で抱くように持ち、天の恵みに祈りを捧げる姿を思わせる。

 

挽物:池下満雄

漆:赤木明登
サイズ(蓋含め):約 Φ140 × H80 mm

 

 

※本品は天然木を素材に、一点ずつ手作業で仕上げておりますため、サイズや形、色合い、塗りの風合いには個体差がございます。掲載写真と異なる場合もございますが、それぞれの器がもつ表情としてお楽しみいただけましたら幸いです。

※ご使用後は、ぬるま湯での洗浄をおすすめいたします。油分のあるものを使用された場合には、少量の中性洗剤と柔らかいスポンジをご使用ください。洗浄後は水切り籠などで自然乾燥させてください。保管の際は、風通しのよい日陰でお願いいたします。

能登鉢蓋付・5寸

¥33,000価格
消費税込み
  • 品物の性質上、返品や交換はお受けできません。

    決済後のキャンセルは受付けておりませんので御了承ください。

    配送中の破損など著しい状態の変化が認められる場合は、恐れ入りますが商品到着後3日以内にcontact@sekkousm.com までご連絡ください。

  • 日本国内の配送には、特別な場合を除きゆうパックでお送りいたします。

bottom of page